HOME > 観光案内 > 加賀市
加賀市:温泉、歴史、伝統工芸、自然…。魅力いっぱいの観光の町。 加賀市

 福井県に接する加賀市は南加賀の中でもっとも南に位置し、北陸を代表する山代、片山津、山中の三つの温泉地や、城下町の大聖寺、北前船で栄えた橋立、宿場町だった動橋とそれぞれ特徴ある地域から構成されています。
 越前-加賀国定公園に指定される海岸線をはじめ、海から里山までの自然に恵まれた加賀市。山間部から海までおよそ30分。その間には水田が広がり、川も潟も丘陵地もあり、四季を通して農業・漁業ともに新鮮な食材の宝庫です。

 海岸に近い湿地帯には数千羽のガン・カモ類が越冬する国内有数の水鳥飛来地でラムサール条約(水鳥の生息地として国際的に重要な湿地の保存に関する国際条約)の登録地である片野鴨池があり、今でも江戸時代から続く坂網猟とよばれる伝統的な鴨猟が行われています。
 また九谷焼の発祥の地であり、日本一の漆器生産額を誇る山中漆器とあわせて伝統工芸が盛んな地域です。
 工業分野ではチェーン、スポーク、リムなどの車両関連機械が盛んで、特にチェーン、スポークのシェアは日本一です。

面積 306.00km²
総人口 72,591人(推計人口、2009年11月1日)
人口密度 237人/km²
市の木 マツ
市の花 ハナショウブ
加賀市役所
所在地
〒922-8622
石川県加賀市大聖寺南町ニ41番地
電話番号 0761-72-111

加賀市の観光

加賀海岸自然遊歩道

加佐の岬から片野海岸まで、広々とした日本海を見ながら、ゆるやかなカーブと上り下りのある約4キロの自然遊歩道。千変万化の美しい自然のままの砂丘地形や日本海の荒波が作り出だした海食崖、白砂青松など、季節ごとに様々な風景を楽しむことができる。

加賀市鴨池観察館

最盛期の12月〜2月には8000羽の水鳥が飛来するラムサール条約の登録湿地である片野鴨池。観察館からのバードウォッチングのほか、周辺には自然観察路が整備されており、草花や昆虫などいろんな生きものを観察することができる。

加賀市片野町子2-1
T E L/0761-72-2200
営 業/9:00〜17:00
定 休/無休
入館料/大人310円、75歳以上150円、高校生以下無料、団体(20名以上)260円
駐車場/25台
http://park15.wakwak.com/~kamoike/

石川県九谷焼美術館

古九谷から始まる九谷焼の名品を「青手」「色絵」「赤絵」の様式別に展示。収蔵品をはじめ全国の美術館で所蔵する古九谷の名品など約200点が見られるデジタルライブラリーのほか、絵付のシミュレーションもできる。

加賀市大聖寺地方町1-10-13
T E L/0761-72-7466
営 業/9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定 休/月曜(祝日の場合は開館)、年末年始休
入館料/一般500円、75歳以上250円、高校生以下・障害者は無料
駐車場/22台
http://www.kutani-mus.jp/

中谷宇吉郎雪の科学館

「雪は天から送られた手紙である」という言葉で有名な雪博士、中谷宇吉郎は加賀市片山津温泉の出身。世界で初めて人工的に雪の結晶を作りだし、雪や氷の研究に先駆的な業績をあげた中谷博士の業績と素顔を展示するほか、氷の内部の融解像を顕微鏡で見る実験コーナーなどがある。

加賀市潮津町イ106
T E L/0761-75-3323
営 業/9:00〜17:00
定 休/水曜(祝日の場合は開館)
入館料/大人500円、高校生以下無料、75歳以上250円、団体(20名以上)420円 
駐車場/バス10台、乗用車30台
http://www.city.kaga.ishikawa.jp/yuki/

北前船の里資料館

江戸から明治にかけて大阪と北海道を往復した北前船。北前船の里として栄えた橋立の船主・旧酒谷家の屋敷をそのまま利用した資料館は、30畳の大広間をはじめ、17の部屋がある母屋と土蔵・物置からなり、北前船で全国から運ばれてきたといわれる8寸角の欅の柱、松の巨木を使った梁、漆を塗った秋田杉の一枚戸など往時の栄華を伝えている。

加賀市橋立町イ乙1
T E L/0761-75-1250
営 業/9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定 休/無休
入館料/一般310円、75歳以上150円、高校生以下・障害者は無料
駐車場/乗用車30台、バス12台

魯山人寓居跡 いろは草庵

漫画「美味しんぼ」の海原雄山のモデルで、書や陶芸、美食で知られる北大路魯山人が作陶に携わるきっかけとなった山代温泉での住居兼作業場。滞在当時そのままに残されていた旅館の元別荘を公開している。庭を望むロビーでは加賀棒茶とお菓子をいただける。

加賀市山代温泉18-5
T E L/0761-77-7111
営 業/9:00〜17:00
定 休/月曜(祝日、振替休日の場合は翌日)、年末年始休
入館料/一般500円、75歳以上250円、高校生以下・障害者は無料
駐車場/20台
http://www.city.kaga.ishikawa.jp/iroha/

九谷焼窯跡展示館

古九谷が廃絶した後、再興された吉田屋窯、宮本屋窯などの貴重な窯跡を保存展示。スタッフの指導で蹴ロクロによる成形(要予約、所要約2時間)、九谷五彩による絵付け(1時間30分)が体験可。(要問合せ)

加賀市山代温泉101-9
T E L/0761-77-0020
営 業/9:00〜17:00
定 休/月曜(祝日の場合は開館)、年末年始休
入館料/一般310円、75歳以上150円、高校生以下・障害者は無料
駐車場/九谷広場駐車場利用、25台
http://www1.kagacable.ne.jp/ ̄kamaato/

鶴仙渓

山中温泉随一の景勝地。大聖寺川がつくる渓谷で、黒谷橋から情緒ある総檜造りのこおろぎ橋の間の約1.3kmには遊歩道が整備され、新緑、秋の紅葉など四季折々の変化に富んだ景観を楽しむことができる。奥の細道で訪れた芭蕉は、あまりの美しさに滞在を延ばしたと伝えられている。

加賀市山中温泉
T E L/0761-78-1111(加賀市役所山中温泉支所)
見学自由
駐車場/20台
http://www.yamanaka-spa.or.jp/

山中座

漆で磨き上げたケヤキ柱や蒔絵の格天井など、華麗な蒔絵と塗り、山中漆器の技を集めた館内で、芸妓衆の「山中節四季の舞」を定期的に上演。隣は総湯「菊の湯」の女湯。

加賀市山中温泉薬師町ム1
T E L/0761-78-5523
営 業/8:30〜22:00
定 休/無休
入浴料 入浴料大人370円、小学生130円、3歳以上小学生未満50円
駐車場/20台
http://yamanakaza.exblog.jp/

山中漆器伝統産業会館

山中漆器の特徴のひとつである卓越したロクロ技術をはじめ、製造工程を見学できる。ロクロ挽きの技術をビデオで上映。山中出身の人間国宝・川北良造作の重盆や棗[なつめ]も展示されるほか、日常漆器などの販売も行っている。

加賀市山中温泉塚谷町イ268の2
T E L/0761-78-0305
営 業/8:30〜17:30
定 休/年末年始
入館料/無料
駐車場/15台
http://kaga-tv.com/yamanaka/

このページのトップへ