小松

多くの名工を輩出した誇り高きまち

藩政時代、加賀藩3代藩主・前田利常が隠居のために移り住んだ地。再興九谷として粟生屋源右衛門窯、若杉窯、小野窯などが興り、多くの名工を輩出した。現在、人間国宝である三代 田八十吉、吉田美統が活動拠点を置く。

旅のアドバイス
小松登窯展示館に隣接して浅蔵五十吉深香陶窯(TEL0761-47-0051)があり、作品の展示・即売を行っているのでこちらにも立ち寄りたい。
小松市立本陣記念美術館 小松市立本陣記念美術館

小松市出身の本陣甚一(元北國銀行頭取)が寄贈したコレクションを収蔵。近現代の日本画を中心に古九谷などが鑑賞できる。モダンな建物は黒川紀章の設計で、江戸時代の蔵をイメージしている。

TEL 0761-22-3384/小松市丸の内公園町19
入館300円/9〜17時/月曜・祝日の翌日休

小松市立錦窯展示館 小松市立錦窯展示館

人間国宝・三代 田八十吉の作品をはじめ、初代、二代の作品、古九谷の名品を展示している。公開されている錦窯(上絵付け用の窯)のルーツは初代が昭和8年(1933)に建てたもので全国的にも希少。

TEL 0761-23-2668/小松市大文字町95-1 入館300円/9〜17時/月曜(祝日の場合は翌日)・祝日の翌日休

小松市立登窯展示館 小松市立登窯展示館

展示されている窯は、小松市八幡における最後の登窯として昭和40年まで使われていたもの。近代九谷磁器窯の典型的な形式を伝える貴重な資料として、昭和48年に市の指定文化財になっている。

TEL 0761-47-2898/小松市八幡己20-2
入館無料/9〜17時(入館は〜16時30分)
月曜(祝日の場合は翌日)・祝日の翌日休

小松市立博物館 小松市立博物館

郷土の歴史と文化を紹介する博物館。地元に興った再興九谷の若杉窯や小野窯、粟生屋源右衛門窯の名品を収蔵している。九谷焼以前に南加賀地域で焼かれていた加賀古陶の史料もあって興味深い。

TEL 0761-22-0714/小松市丸の内公園町19
入館300円/9〜17時/月曜・祝日の翌日休

こまつふれあいショップ「ぶっさんや」 こまつふれあいショップ「ぶっさんや」

九谷焼をはじめとする工芸品や銘菓、地酒、小松うどん、佃煮など小松名産を幅広く販売。九谷焼はコーヒーカップや湯呑みなど、土産にもおすすめのお手ごろ価格の商品を揃えている。

TEL 0761-21-8243/小松市三日市町53
10〜18時/水曜・第2・4土曜休

那谷寺 那谷寺

養老元年(717)、泰澄大師の創建と伝えられる真言宗の名刹。約7万坪の境内には本堂、護摩堂、三重塔、鐘楼、書院などが点在し、一つずつめぐっていくうちに厳粛な気持ちにさせられる。

TEL 0761-65-2111/小松市那谷町ユ122
拝観500円/8時30分〜16時45分/無休

伝統工芸村 ゆのくにの森 伝統工芸村 ゆのくにの森

13万坪の広大な敷地には古民家を移築した建物が点在。中では九谷焼の絵付けやろくろ回しによる成形、山中塗の蒔絵、金箔はりなど伝統工芸の創作体験が楽しめる。時間は約30分〜で料金は1000円〜。

TEL 0761-65-3456/小松市粟津温泉ナ-3-3
入村530円/8時30分〜17時/無休

粟津温泉 粟津温泉

養老2年(718)に泰澄大師が発見したと伝えられ、北陸最古といわれる温泉地。ほとんどの宿が自家堀り源泉を持ち、美肌効果が高いといわれる温泉を贅沢に楽しめる。

TEL 0761-65-1834(粟津温泉観光協会)

小松までのアクセス

小松マップ

◆電車&バス

JR加賀温泉駅から北陸本線普通で13分、JR小松駅下車

◆車

小松ICから約2.5km